こんにちは、勝亦徹です。
今日のテーマは
「PDCAは何を指標とするか?その1」
このことについてお話します。
仕組み経営を作る目的は、
自分の働く時間に依存せず
売上を上げるビジネスを作ることですが
これは一朝一夕にできることではないので、日々改良・改善を繰り返していく必要があります。
つまり、PDCAを回すということですね。
ところがこのPDCAの回し方ですが、非常に粗くて、精度の悪い回し方をしている方が結構見受けられます。
回し方が粗いというのは、PDCAを回す際の指標が漠然としているということなのですが、気になるところは2つあります。
1つは、目標に対しての指標の設定の仕方です。
もう1つは、PDCAのAの行動レベルです。
続きは音声で
↓