こんにちは、勝亦徹です。
今日のテーマは
「PDCAは何を指標とするか?その2」
このことについてお話します。
昨日に引き続き、PDCAの回し方の話です。
仕組み経営を作っていく時だけではなく、目標に向かって進む時にはPDCAを回していくと達成スピードは上がるのですが、PDCAの回し方が粗くて、精度の悪い回し方をしている方が結構見受けられます。
気になるところは2つあって、1つ目は昨日お話した
・目標に対しての指標の設定の仕方です。
本日は、もう1つの
・PDCAのDとAの行動サイズ
についてです。
例えば昨日と同じ例で、目標が「月の売上を1000万円にする」としたら、その指標として「営業回数を上げる」としたとします。
そうなった時の行動って何でしょうか?
続きは音声で
↓