勝亦です。
こんにちは。
今日は朝から
人間ドックに行ってきました。
年に一度の恒例行事ですが、
やっぱりあれって緊張しますね。
健康診断や人間ドックって
いわゆる「自分の体の現状把握」ですよね。
日常生活や体質による結果が
今の身体を作っているので
その現状をチェックして把握するわけですね。
でもこの「チェック」って、
実はビジネスにも必要なのです。
なぜなら、どんなに頑張っていても、
「今の状態がどうなっているのか?」
を定期的に確認していないと、
ズレたまま頑張り続けてしまう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが起きるからです。
たとえば、健康診断でも
「自覚はないけど実は異常が…」
なんてことがありますよね?
ビジネスもそれと一緒。
忙しい日々に追われてると
気づかないうちに
ムダな作業に時間を使っていたりします。
業務の“健康診断”、してますか?
エグゼサポートで
最初にやってもらうことのひとつに、
「神・業務分類法」というものがあります。
これはざっくり言えば、
あなたが日々やっている業務を
ある独自の切り口で
全部“見える化”して
正確に分類していくものです。
この分類法で「正確に」分類すると
「何にどれくらい時間を使っているのか」
「その業務は本当にあなたがやるべきなのか」
「利益に直結してるのか」
という視点でびっくりするくらい
「ムダなこと」に気づけます。
そして、これはあくまでも
現状把握であるということが
ポイントであり、かつ、ここから
「あなたが本当にやるべきこと」
=エグゼタイム
に集中できるようにするのが目的です。
だから単なるタスク管理ではなく、
「利益を生む構造」に直結するんですね。
意外と見えてない“現状”
実際この神・業務分類法をやってもらうと、
「えっ、私これに週10時間も使ってたの!?」
「うわ、これ他の人に頼めばいい話じゃん…」
みたいな声が
ほんとによく聞こえてきます。
頭ではわかってたつもりでも、
「見える化」されて初めて
“ズレ”に気づくのです。
これって、
健康診断の数値にビビるのと
まったく一緒です(笑)
だから定期的にやる必要があるし、
最初の1回でガツンとやっておくと、
自分の時間の価値がはっきりしてきます。
まずは「棚卸し」から始めよう
いきなり仕組み化しようとか、
誰かに任せようと考える前に、
まずは、今の業務を「正確に」分類する。
そして、
・何をやってるか
・どれくらいの時間がかかってるか
・それは自分じゃなきゃダメか
を確認してみてください。
エクセルでも紙でもOKです。
きっと今の状態が、
「見えてなかっただけ」なんだと
実感できると思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エグゼタイムに集中するための
第一歩は、現状の“見える化”です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これを読んで、
「私も一回見直した方がいいかも」
と思った方は、
こちらで一緒に整理してみませんか?
→ https://exesupport.com/clp/switch-sch/
勝亦