2025/03/11

仕組み化は焦らず、慌てず、諦めず

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20250311-1

勝亦です。
こんにちは。

ビジネスの成功には
「仕組み化」が不可欠だと
よく言われます。

でも、仕組みを作るって
言うほど簡単ではないですよね。

頑張って作った仕組みが
機能しなかったり、
思ったような結果に
つながらなかったり。

「このまま続けて
意味があるのかな?」
と、諦めたくなることも
あるかもしれません。

でも、ここで一つ、
大事なことをお伝えします。

「仕組み化は、焦らず、慌てず、諦めず。」

これが、成功するための
最大のコツなのです。

20250311-2

仕組みは、じっくり育てるもの

仕組み化がうまくいかないと
「やり方が間違っているのでは?」
と思いがちです。

でも、実際には
「時間をかけて調整する」
ことこそが重要だったりします。

例えば、あるクライアントが
広告運用の自動化に挑戦しました。

最初はコストがかかるばかりで
成果もほとんど出ず、
「失敗かも」と諦めかけました。

でも、データを見直し、
広告のクリエイティブを
改善し続けた結果、
3ヶ月後には安定した
集客の仕組みが完成しました。

仕組みは、一度作って終わりではなく、
「育てるもの。」

だからこそ、最初の失敗や
思うような結果が出ない時こそ、
焦らず、改善し続けることが大切です。

20250311-3

仕組みは、一気に完成しない

「この仕組みさえ作れば
もう安心!」

そう思いたくなる気持ちは
よくわかります。

でも、実際は、
仕組みというのは
少しずつ積み上げていくものです。

いきなり完璧を求めると、

「うまく回らない」
「思ったより成果が出ない」

と感じてしまい、
途中で諦めたくなります。

だからこそ、

「小さく始めて、 改善を重ねること。」

例えば、業務を外注したいなら、
最初からすべてを任せるのではなく、
「簡単なタスク」から少しずつ
お願いしてみる。

その過程で、
「どこを改善すればいいか?」
「どうすればもっとスムーズに回るか?」
が見えてきます。

最初から完璧な仕組みはない。
だからこそ、焦らず、
一歩ずつ進めることが大切です。

20250311-4

 「もうダメかも」と思った時こそ、続ける

仕組み化に取り組んでいると
「本当にこの方法でいいのか?」
と不安になることがあります。

でも、ここでやめたら
本当に成果は出ません。

努力と成果は、
必ずしも比例するわけではありません。

「でも、努力なしで成功はありえない。」

だからこそ、焦らず、
慌てず、諦めずに、
コツコツと続けることが
最終的に大きな成果につながります。

あなたのビジネスにも
「まだうまく回らない仕組み」
があるかもしれません。

でも、それは、
「ダメな仕組み」ではなく、
「まだ成長途中の仕組み」
かもしれません。

だったら、
もう少しだけ続けてみませんか?

焦らず、慌てず、諦めずに、
じっくり仕組みを育てていきましょう。

▼ 仕組み化を加速させたい方はこちら
https://exesupport.com/clp/switch-sch/

勝亦

関連記事

働く時間を減らせば減らすほど売上が上がり続ける エグゼタイム仕組み経営講座 無料でWEBセミナーを視聴する