2025/10/07

前進は不安定から始まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20251007-1

勝亦です。
こんにちは。

あなたは、何か新しいことを始めようとするとき、
ワクワクよりも不安の方が先に来る。

だから無意識にブレーキを
踏んでしまっている。。。

そんなことはありませんか?

でも、実はそれは自然なことです。

20251007-2

前に進むには、まず「不安定」になる

歩くという行為そのものも、
実は「バランスを崩す」ことから始まります。

最初に身体を前に傾けて、
崩れたバランスを取るために
もう片足を出す。

その繰り返しが「前進」なんですよね。

20251007-3

準備が整うのを待っていたら、いつまでも動けない

「まだタイミングじゃない」
「もう少し整ってから」

そう思って止まっている方、
案外多いと思います。

でも、スモールビジネスって
そもそも完璧なんて存在しない世界です。

だから、
「完璧なバランスを取ってから動く」
のではなく、

「崩れながら前に進む」のが本質なんです。

20251007-4

不安定な中で得られる、本物の“バランス感覚”

たとえば、クライアントさんで、

「ずっと自分一人でやってきたけど、
_そろそろ誰かに任せたい」

という方がいました。

でも、最初は手放すことに対して
かなりの不安がありました。

「任せたら質が下がるんじゃないか」
「お客さんが離れるんじゃないか」

…って、誰でも思いますよね。

でも、実際に少しずつ外注を進めていったら、
「本当にやるべき仕事」に集中できて、
売上は1.5倍に。

不安定さを一度受け入れたからこそ
「本物の安定」にたどり着いた好例でした。

20251007-5

ズレと違和感こそ、進化の入り口

これは外注に限らず、
新サービス、価格改定、組織づくり、
なんでも同じです。

新しいことをやるときって、
どうしたってズレが生まれます。

でもその「ズレ」こそが、
あなたを次のステージに
連れていってくれるのです。

今、あなたが「前に進みたい」と思っているのに、
足がすくんでいるなら、
それは「進む準備ができている証拠」かもしれません。

逆に、不安も何も感じない時は、
ただ同じところをぐるぐるしてるだけだったりします。

20251007-6

バランスを崩す勇気を持とう

あなたが今、
「このままじゃダメだな」と感じているなら、
それは“前に進む時”です。

ぜひ、そのバランスを崩す勇気を
持ってみてくださいね^^

勝亦

20251007-1

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

売上が伸びない「本当の理由」

前の記事を見る

売上が伸びない「本当の理由」

関連記事

大変身

大変身する方法

昨日はチャットワーク創業者の山本敏行さんと、都内でお打ち合わせをさせていただきました。 超超先行案内

記事の続きを読む

働く時間を減らせば減らすほど売上が上がり続ける エグゼタイム仕組み経営講座 無料でWEBセミナーを視聴する