勝亦です。
こんにちは。
もしあなたが今、
ひとりでビジネスをしているなら、
こんな悩みを感じたことはありませんか?
「売上を伸ばしたいけど、
_もうこれ以上、自分が働けない…」
「結局、全部自分でやらないと回らない…」
「誰にも任せられないし、
_仕組み化って会社がやることじゃないの?」
実は、ひとりビジネスこそ
「仕組み化」が必要なのです。
なぜなら、
「自分が倒れたら終わり」
そんな綱渡り状態で
ビジネスを続けるのは、
長期的に見て、かなりリスクが高いからです。
まずは、“決める”
仕組み化というと、
ツールやマニュアルの話に
聞こえるかもしれませんが、
その前に大事なのが、
「自分で決める」ということです。
たとえば
・何に集中するかを決める
・やらないことを決める
・どの業務は人に渡すかを決める
こうした“判断”を後回しにしていると、
いつまでも「全部自分で」が続いてしまいます。
だからこそ、まずは「決める」がスタートなのです。
次に、“任せる”
「ひとりでやっているのに、任せるって?」
と思うかもしれませんが、
「人」だけではなく「ツール」や「仕組み」に
任せることもできます。
たとえば
・毎回手打ちしていた返信を、テンプレート化する
・予約管理や請求書発行を、ツールに任せる
・ステップメールで「自動販売の流れ」を作る
最初は少し手間でも、
一度整えれば、毎月何時間も
自由が増える仕組みになります。
これこそが「自分以外に任せている」状態です。
そして、“責任を取る”
やってみた仕組みが
うまくいかないこともあります。
「任せていた人が対応を間違えた」
「設定が違っていた」
「逆に問い合わせが増えた」
ということも、もちろん起こります。
でも、そこで
「やっぱり自分でやるしかない」
と戻ってしまうのは、
とてももったいないです。
一度やってみて、
問題が起きたら調整すればいいだけ。
この繰り返しによって、
「自分に依存しない仕組み」は磨かれていきます。
「責任を取る」とは、
失敗して落ち込むことではなく、
起きたことはすべて自分が
コントロールできることだと考え
「次にどう改善するか」を
考える力のことです。
ひとりビジネスでは、
それが最大の強みになります。
あなたの労働に、未来を全部預けないでください
売上=労働時間×単価
この式が、そろそろ限界に感じていませんか?
エグゼタイムに集中するために、
それ以外は仕組みで回す。
それが、
ひとりビジネスが持続していくための秘訣です。
「でも何から手をつければいいか分からない」
「今やっている業務、整理できていない」
そんなときは、
一緒に整理してみませんか?
あなたのビジネスが、
「あなたの労働だけに依存しない形」へ変わっていく、
最初の一歩を踏み出したいなら、
以下からご相談ください。
→ https://exesupport.com/clp/switch-sch/
勝亦