2024/03/26

あなたのビジネスに仕組み化は必要?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20240322-1

勝亦です。
こんにちは。

あなたのビジネスに
仕組み化は必要でしょうか?

僕は、事業運営にとって必ずしも
仕組み化が必須とは思っていません。

もし、そもそも

「別に自分が仕事ができなくなったら
この事業は畳んでもいいし
人に任せなくてもいい」

とか

「自分ひとりでできる範囲でやれればいい」

と思っているのでしたら
仕組み化なんて考える必要はないので
やらなくてもいいと思います。

でも

「自分に依存せずに、ビジネスを拡大していきたい」

「多くの人に永続して価値を提供していくために
会社も拡大していきたい」

そう思われるのでしたら
仕組み化はもはやビジネスの必須条件として
取り入れる必要があります。

あなたはどちらでしょうか?

20240322-2

仕組み化の範囲

最近、書籍やネット記事や広告でも
「仕組み化」という言葉を
よく見かけます。

ただ、こうした時に見かけるのは

「集客の仕組み化」
「営業の仕組み化」
「事務の仕組み化」

など、特定の業務に関する
仕組み化が多いです。

もちろん部分的な業務の
仕組み化は大事なのですが
そこばかりやってしまうと
うまく機能しない仕組みに
なる可能性がとても大きいです。

例えば、仕事のやり方や
周りの状況が変わると
適応できずに使えない仕組みが
残ることもあります。

 

意識するのは、たとえ一人ビジネスや、
少人数のスモールビジネスだとしても
部分的な仕組みではなく

経営の仕組み化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という視点です。

これを忘れてはいけません。

20240322-3

経営の仕組み化とは

「経営の仕組み化」と
言われても
具体的に何をどうするのかが
分かりにくいと思います。

これは分かりやすく言うと
「社長の仕事を仕組み化する」
ということです。

特にスモールビジネスでは、
経営における社長の勘や
経験の比重が大きいと思います。

 

例えば、会社の理念や戦略づくり、
計画立案、スタッフの育成などを
社長のさじ加減でやっている場合、
社長がいないと経営が
うまく回らなくなってしまいます。

 

各業務が仕組み化されていれば
問題ないと思われるかもしれませんが、
業務の仕組み化には会社にとって
重要な理念や行動指針が
含まれていません。

コアバリューやブランドコミットメント
といった理念や提供価値の言語化は、
会社に関わる全員が同じ価値を
同じレベルでお客様に提供するために
欠かせない仕組みです。

ここをしっかりと作ることが
経営の仕組み化にとって
重要になります。

20240322-4

長い経営者人生に向けて

今は寿命が伸びて
人生100年時代になっています。

昔なら60歳で定年だったのが、
今では60歳でもまだまだ
働く人が多くなっています。

反対に、ビジネスモデルの陳腐化は
早まっているので、
10年、20年と同じビジネスモデルを
続けていくのが難しくなっています。

そのため、自分が創業した会社を
一生ずっとやっていくという
従来の常識は崩れてきていて、
途中で会社を手放し、
また新しい会社を始める経営者も
多くなっています。

まだ若い社長だとしても
これから長く続く経営者人生を
環境が変われど乗り越えていくには
蓄積してきたビジネスを仕組み化し
自分は新しいことにチャレンジできる
環境づくりが大事だと思います。

 

ぜひ部分的な業務の仕組み化だけでなく
「社長の仕事」自体も仕組み化して
自分に依存しなくても、長く価値を提供し続ける
ビジネスを作っていただければと思います。

 

勝亦

関連記事

働く時間を減らせば減らすほど売上が上がり続ける エグゼタイム仕組み経営講座 無料でWEBセミナーを視聴する