2020/10/20

記事の外注企業の選び方とおすすめ8選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事の外注企業の選び方とおすすめ8選

目次

ブログ記事の運営はコンテンツの更新が肝

ウェブを使って簡単に発信できるブログは、誰でも簡単に始めることができます。

ブログで自身の活動やビジネスの状況を伝えたり、業界のニュースを扱ったりして、知名度をあげたり顧客とコミュニケーションをとりたいと考える方は多いでしょう。

しかし、ブログの運営ではコンテンツである記事をいかに更新していくか、ということが非常に重要です。

しかし、記事を書いてみると意外と作成に時間がかかり、通常業務に加えて毎日ブログ記事を更新していくのは大変であることがわかります。

ここでは、ブログ記事の運営の肝である、コンテンツの更新についてお伝えします。

記事を毎日更新するべき理由

ブログ運営には、「記事を毎日更新するべき」という定説があります。

これはなぜでしょうか。

まず前提として、あなたが書いているブログ記事が誰のニーズにも合致していなかったり、記事の品質が低かったりすれば、毎日更新してもあまり意味がありません。

読者のニーズを捉えた記事を作成するという前提を踏まえた上で、ブログ記事を毎日更新するメリットとしては、

  1. 文章を書くスキルが圧倒的に上がる
  2. 文章を書くことに対する抵抗がなくなる
  3. 自分なりの文章の型ができる
  4. 書いている分野についての知識が増える
  5. SNSで露出する機会が増え好感度があがる

というものがあります。

毎日ブログ記事を更新していると、これらのメリットから記事の品質が上がり、ファンが付き、アクセス数にも影響してくるでしょう。

長期戦を覚悟する必要がある

ブログを開設しても、最初のころはアクセスゼロということは珍しくありません。

誰も読んでくれない中でブログ記事を更新していくのは、とても辛い期間です。

しかし、これはブログを始めたら誰しもが経験する期間なのです。

良質なブログ記事を書いていたとしても、検索結果に反映されるようになるには時間がかかりますし、ある程度ブログ内に記事の本数が溜まっていく必要があります。

最初の数ヶ月はアクセス数が伸び悩んでも、「今は耐え忍ぶ期間だ」とある意味開き直って記事を作成し続けていかなければなりません。

SEOに必要なコンテンツの力

ブログ記事にアクセスを集めていくためには、先述の通りアクセス数が少なくてもめげずに品質のよい記事を作り続けることに加え、SEOの知識も必要です。

SEOとは、検索エンジン最適化のことで、あなたのブログが検索で上位表示されるようにサイトやブログ記事の調整をすることです。

現在、SEOで上位獲得をするためには、ドメインとコンテンツの品質が必要となっています。

ドメイン:
ドメインとは、インターネット上の住所を表すもので、「https://~~~」の”~~~”の部分のことです。

ドメインエイジ(ドメインがいつから使われているか)や被リンク(他サイトから自分のサイトへのリンク設定)、内部対策(サイトマップやパン屑リストなど)といった伝統的なSEO対策が必要です。

コンテンツ:
ブログ記事はインターネットで検索されるものなので、「いかにユーザーが検索する(知りたいと思っている)テーマか」ということが重要です。

どんなに一生懸命記事を書いても、そもそも検索されていない事柄であれば意味がありません。

ユーザーが検索しているテーマに対して、最適解となるコンテンツを作成する必要があります。

記事の外注企業の選び方とおすすめ8選

記事作成外注の3つの方法

ここまで、ブログ記事の更新にはコンテンツが肝であるということをお伝えしてきました。

しかし、通常業務を行いながらブログ記事を作成していくのは、大きな負担になることがあります。

ここからはブログ記事作成の外注について取り上げていきます。

記事外注には主に3つの方法があるため、その紹介とメリット・デメリットをお伝えします。

クラウドソーシングによる記事外注

1つ目の記事外注の方法として、クラウドソーシングがあります。

クラウドソーシングとは、インターネット上で不特定多数の人に対して業務を発注する、という近年広がりを見せている業務形態です。

副業解禁の流れもありライティング業を始める人も増えているので、クラウドソーシングのプラットフォームを通じて、比較的簡単にライターと接触することができます。

多くの場合、発注や契約、支払いといった煩雑な業務もプラットフォーム上で完結するので、簡単かつ安心して外注することができます。

記事作成専門業者への記事外注

2つ目の記事外注の方法として、記事作成専門業者への記事発注があります。

こちらは、ライティングを専門として代行している業者のため、社内外に多数のライターを抱えており、高品質な仕上がりになる場合が多いです。

ライターと個人で契約するのではないため、ディレクターがつき記事作成のマネジメントをすべて任せることができたり、校正や校閲といった記事の品質を保つための体制が整っていたり、という特徴もあります。

仲介会社へ記事外注を依頼

3つ目の記事外注の方法として、仲介会社へ記事外注を依頼するという方法があります。

仲介会社が依頼に合うライターをマッチングし、発注や納品管理といった業務までを依頼できる場合が多いです。

プランがいくつかに分かれている場合もあり、低価格で簡単な記事を作るプランや、熟練のライターによる高品質の記事を作るプランなど、ニーズに合わせて選ぶことが可能です。

また、SEO対策や記事の構成を考えるといったオプションのサービスや、記事執筆だけでなくWebデザインなども合わせてトータル的なサポートをワンストップで提供している業者もあります。

それぞれのメリット・デメリット

費用の面では、クラウドソーシングや仲介会社への依頼に比べて、記事作成専門業者では単価が高くなる傾向があります。

クラウドソーシングや仲介会社でも、実績のあるライターや高品質を求めると、単価は高くなります。

また、記事作成専門業者や仲介会社では大量発注にも耐えやすいというメリットもあります。

クオリティの面では、クラウドソーシングではライターの実績などが分かるようにはなっていますが、依頼主自身が判断しなければならず、一定に保つことが難しいこともあります。

記事作成専門業者や仲介会社では依頼できる、校正やディレクションといった記事作成に関わる業務も、クラウドソーシングでは自社で負担しなければなりません。

一方、記事専門業者でも校正のサービスがなかったり、ライターのスキルが低いこともあるので、見極めが必要となります。

記事作成外注企業おすすめ8選

ここでは、具体的に記事作成を外注できる業者を8つ紹介します。

1. クラウドソーシング:クラウドワークス

クラウドソーシング:クラウドワークス
クラウドワークス

クラウドワークスは、クラウドソーシングのサービスです。

日本最大級の規模を誇っており、ユーザー数は業界No,1の300万人、最短1分で依頼する人を探すことが可能です。

スキル認定制度という仕組みにより、信頼性の高いライターを見分けられるようになっています。

2. クラウドソーシング:ランサーズ

ランサーズ
ランサーズ

ランサーズもクラウドソーシングのサービスで、こちらも日本最大級の規模となっています。

利用満足度No.1を誇っており、大手から中堅・中小・ベンチャーまで、全国35万社以上が利用するサービスです。

3. 仲介会社へ依頼:あとよろ

あとよろ
あとよろ

あとよろは、業務の引き継ぎやタイムマネジメントの手間いらずで業務を任せられるサービスです。

クラウドソーシングを利用する際にに必要な、採用、マネジメント、マニュアル作成といった面倒な外注管理は不要で、事務局スタッフが依頼内容をすべて把握しマネジメントします。

4. 仲介会社へ依頼:サグーワークス

サグーワークス
サグーワークス

サグーワークスは、記事作成に特化したサービスで、国内最大級となっています。

SEOに効果的な効果的な記事作成を、依頼できます。

ニーズに合わせてプランを選ぶことができ、ライターへの依頼、募集、 チェック、納品管理など全て任せることができます。

5. 記事作成専門業者:記事作成代行ドットコム

記事作成代行ドットコム
記事作成代行ドットコム

記事作成代行ドットコムは、2011年から運営しているため実力のあるプロライターが在籍し、高品質な記事を作成している専門業者です。

最短で即日見積もりが可能となっているだけでなく、納期厳守率が98.24%(2020年10月時点)と業界でもトップクラスの実績があります。

6. 記事作成専門業者:ZETTON

ZETTON
ZETTON

ZETTONは記事作成専門業者で、1文字0.7円からの圧倒的なコストパフォーマンスが魅力となっています。

ライターの管理やコピーチェック、校正なども全て一貫して依頼できるため、中間マージンもなく低予算でも記事作成が可能です。

7. 記事作成専門業者:Build up

Build up
Build up

Build upも記事作成専門業者ですが、SEOコンサルティング会社という強みを活かし、SEOに強いコンテンツ制作が可能となっています。

ライティングスキルだけではなく、SEOの専門知識も持ったライターが在籍しています。

8. 記事作成専門業者:記事作成センター

記事作成センター
記事作成センター

記事作成センターは、顧客ごとに合わせたチーム体制を構築し、記事制作を行うという特徴のある記事作成専門業者です。

その組織体制によって、管理の一括依頼、品質維持、安定したスピーディな作業を実現しています。

記事作成外注の見極め方

先述の通り、記事作成を外注する業者は大小さまざま、依頼体制も様々なものが多数存在しています。

ここからは、外注業者の見極め方について取り上げます。

コスト

記事作成外注を見極める際に重要なのは、コストです。

比較的安価であるクラウドソーシングであれば、最低1文字0.5円程度から依頼することが可能ですが、クオリティを担保できなかったり、納期が守られなかったりというリスクや、記事作成の工数管理が必要になり負担が増えるというデメリットもあります。

記事作成に関わる手間とコストをしっかりと見極める必要があります。

スキル(SEOはコンテンツ次第。純粋に魅力のある記事を書けるか)

SEOを強化できるかどうかは、コンテンツの品質次第になっています。

ユーザーの検索に応えられる記事を作成することが、まずは一番大切なことです。

記事代行専門業者では、記事作成やSEOに関する経験を活かし、コンテンツSEOを意識した記事の企画や構成も行ってくれる業者があります。

ディレクション工数(結局業者をマネジメントしていては負担は減らない)

記事作成を外注しても、作成過程を自社でディレクションしなければならない状況では、結局自社の負担を減らすことができません。

プラットフォームであるクラウドソーシングでは、ディレクションを自社でしなければならないことがほとんどです。

また、依頼から納品まで管理を全て請け負ってくれる記事作成専門業者であっても、自社の依頼をしっかりとヒアリングしてそれを理解したディレクターがつかなければ、ニーズに合った記事が完成しなかったり、コミュニケーションコストがかかってしまったり、ということにもなりかねません。

記事執筆から投稿・配信までワンストップで対応

記事の執筆以外にも、ブログへの投稿やメルマガ配信など必要な作業はあります。

記事執筆の外注化お考えの場合は、ブログ投稿、メルマガ配信、紙媒体のDTPなど様々な業務をワンストップで対応していて、ご要望に合わせてフルカスタマイズで対応してくれる業者に相談するのも良いでしょう。

在宅外注化支援サービス「あとよろ」でも、記事執筆から顧客の手に届くまでの業務をワンストップ対応をしていますのでご相談してみてください。

あとよろ

関連記事