2019/05/08

ビジネスを成長させる2種類の外注化とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時間を生む外注化とお金を生む外注化

ザ・ゴールの著者エリヤフ・ゴールドラットさんがその著書の中で書かれている、僕の好きな言葉をご紹介しました。

改めて書くと

『企業はコストを削減することばかりに目を奪われ て重要なことを忘れている。プロジェクトの目的はコストを減らすことではなく、お金を儲けることだ。(略)

それなのに、君たちはボトルネックの生産性を高め るための1ドル、2ドルのコストがもったいないと言うのかね?』

ということですが、外注は投資と考えましょう。ということをお伝えしました。

とは言えですね、もちろんまったく費用を考えずに高くても気にせずに外注化しましょうと言うつもりはありません。

また、外注費にもかけるべき費用(つまり投資)と、極力押さえるべき費用(つまりコスト)は確かにあると思います。

でも何故それが判断つかず、一辺倒に「コスト発想」になってしまうのか?というのは、今自分が外注しようとしているものがどんな効果、どんな意味があるのかが判断できないので、正確な意思決定ができないからのだと思います。

2種類の外注化

正確に意思決定するには、外注化には2つの種類があるということを理解しておく必要があります。

それは

 「お金を生む外注化」

「(お金を生まないが)時間を生む外注化」

の2つです。

この2つを理解して、意図して外注化することでビジネスの発展スピードが変わってきます。

「お金を生む外注化」は、やればやるほど売上があがる業務が対象となります。
やればやるほど売上が上がるということは、外注化すればするほど売上が上がるのでまさに「外注化=投資」 のイメージが湧きやすいと思います。

一方の「(お金を生まないが)時間を生む外注化」は、その業務自体をいくらやってもお金を生まない業務が対象となります。
この業務だけを外注化すればするほど、費用がかかるので、これが「外注化はコストがかかる」と思ってしまう理由になります。

本当は時間が空くのであなたのエグゼタイム(=経営者の最も得意で利益を生む仕事をする時間)を生み出すことに役立っているはずなのですが、それ自体がお金を生みませんのでなるべく安く外注化したいという発想になりがちになります。

お金を生む外注化

お金を生む外注化の例

それでは、「 お金を生む外注化」の例を見ていきましょう。

「やればやるほど売上が上がる業務」とはどういう ものがあるでしょうか。

それは、お金を生み出す業務プロセスの中の業務になります。

例えば、あなたがセミナー講師だとして、業務プロセスで「セミナー開催からの一連の商品作成業務」を考えてみましょう。

今まであなたは1人でこれらの業務をこなしていたとします。

・あなたがセミナーで話をして動画撮影する。
・そして、その動画を文字起こしして編集して、映像編集して、字幕設定までします。
・その動画データをサーバーにアップした上で、ホームページに動画を埋め込み、セミナー動画ページを作成します。
・そしてセールスページを作り、
・メルマガで販売する。

という流れです。

この業務を全部1人でやっていたとしたらおそらく、文字起こしや映像編集周りなどのクリエイティブ系ががボトルネックになる のではないかと予想できます。

セミナーで話をするのは好きで得意だけど、映像編集してコンテンツ化するのが苦手で苦痛ならばセミナー開催も頻度を少なくしてしまっている状態かもしれません。

この事例の場合、この映像編集などの部分を自分からひっぺがすことが売上を上げるレバレッジポイントであ り、ここを外注化することは「お金を生み出す外注化」になると考えることができるわけです。

すると、あなたはセミナーで話をして動画撮影したデータを渡せばいいだけ、それだけをやればいいだけだとしたらストレスがなくなりますので、セミナーの回数をどんどん増やして、セミナー自体の売上もあがって、また動画を販売する回数も増えるわけですので収益も増えることになります。

増やした分いくら外注費を使っても、使えば使うほど売上・利益はあがるので、売上向上のスパイラルに入ることとなります。

あくまでも一例ですが、特に販促物制作やコンテンツ制作など売るための流れの業務は、「お金を生み出す外注化」になりやすいです。

さて、あなたの業務の中では何が当てはまるでしょうか?
ぜひ、見つけてみてください。

時間を生む外注化

時間を生む外注化の例

次は「時間を生む外注化例」です。 これは比較的単純作業系が多くなるかと思います。

経理入力、請求書作成、WordPress 更新、GoogleAnalytics 統計、決済ツール、データ収集、、 などなどですね。
これらは将来的には AI や RPA がやってくれる業務が多そうですね。

ただ、実際にはまだまだこれらの作業を経営者自らがやっていることも多いと思いますし、実際に多いです。

これらの外注化はコストの意識が強くなりがちですが、それでも、経営者は極力やらない方が良い業務だと思います。

中には、あえて意図して自分でやる業務もあると思いますが、特に意図がないならば、真っ先に手放すべきだと思います。

お金を生み出さない業務の時間を手放して少しでもエグゼタイムを増やしましょう。
その方が外注費を抑えるよりも遥かに利益が増えることになります。

外注化は単なるコスト削減の方法ではなく、「自分のエグゼタイムで最大価値を生み出すための戦略的な行為」だと理解して、2種類の外注化のバランスを考えながら、ぜひ「投資発想」で取り組んでください。

 

 

関連記事

働く時間を減らせば減らすほど売上が上がり続ける エグゼタイム仕組み経営講座 無料でWEBセミナーを視聴する